ナツメオモリって結構カラー豊富

釣り具屋でナツメオモリを手にする人を見かけると、「オモック作るのかな?」と勝手に想像してしまう今日この頃…。

オモックに使用するナツメオモリは、「無塗装の鉛色が良い!!」とは聞きますが、色々なカラーを揃えたいと思うのは、自分だけではないはず…。

というわけで、

はい、買っちゃいました。

フジワラ ナツメシンカー 25号 24KG 【一竿風月】
[一竿風月 Yahoo店]
フジワラ カラーシンカー ナツメ 25号 蛍光レッド 【一竿風月】
[一竿風月 Yahoo店]
フジワラ ナツメシンカー 25号 マッドブラック 【一竿風月】
[一竿風月 Yahoo店]

今回は、普段、私がジギングする際にメインで使用するメタルジグの重さ100gに近い25号(93.75g)を中心に、15号(56.25g)と20号(75g)を購入してみました。

いゃ~、思っていたよりもカラーバリエーションがありました。

特に『ふぐ用シンカー』を見つけた時は、「マジか!!」と思いました。

見てください、このギラギラ…。

アピール力が半端ない…。

フジワラ フグ用シンカー 20号 ゴールドラメ 【一竿風月】
[一竿風月 Yahoo店]
フジワラ フグ用シンカー 20号 ブルーラメ 【一竿風月】
[一竿風月 Yahoo店]

他にも、緑発光のケミブライトと、オレンジ発光のケミブライト、そして、一般的な夜光もありましたので、もぅ手当たり次第買っちゃいました(汗)

  • 左側:オレンジ発光ケミブライト
  • 真ん中:緑発光ケミブライト
  • 右側:夜光
フジワラ ケミブライトシンカー ナツメ 25号 緑発光 【一竿風月】
[一竿風月 Yahoo店]
フジワラ ケミブライトナツメ オレンジ発光 25号
[一竿風月 Yahoo店]

流石、ケミブライト!!

…なんですが、オレンジ発光ケミブライトは発光の持続時間に難あり。

上記の通り、結構ナツメオモリを買ってしまったわけですが~

別にオモックだけのために買ったわけではなく

インチクみたいに使うかも?

もしくは、

タイラバみたいに使うかも?

色々と試してみたいですね。

でゎでゎ、また次回までサヨナラ~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA