オモック・ライフ:ナツメオモリのカスタム⑥

最近のオモックの塗装は、少々ダイソー商品の力を借り過ぎている感じが…

と、既に3つ続けてダイソー商品をメインに使ったオモックとなっていますし…

そこで、ダイソー商品に頼らず、センスを爆発させてみようじゃないですか!!(中二病)

用意するのはコチラ

では、いつもの工程から始めます。

アイを付けやすくするため、ルーターでアイ取り付け部分を平らに削ります。

ダイヤモンドヤスリ等を使って平らにするのも良いです。

※アイを取り付けない場合は、この工程を飛ばして下さい。

[Amazon.co.jp]

平らに出来ましたら、洗浄して削り粉を綺麗に落とします。

水分を取り除き、「シリコンオフ」で脱脂後、

「ミッチャクロン マルチ」を使い、塗装のりを良くします。

[Amazon.co.jp]
[Amazon.co.jp]

乾燥後、今回のベースカラーとなる赤で塗装します。

[Amazon.co.jp]

ナツメオモリを乾燥させている間に、次の工程に移ります。

カッターマットにマスキングテープを貼ります。

[Amazon.co.jp]
[Amazon.co.jp]

マスキングテープを、35mm x 2mmにカット後、

それぞれを斜めにカットします。

下の画像は見やすくするため、カットした半分を取り除いてあります。

斜めにカットしたマスキングテープを、本能の赴くままナツメオモリに貼り付けましょう!!

ペタペタ…

ペタペタ…

本能の赴くまま、他の箇所にも貼っていきます。

ゴールドで塗装し、マスキングテープを剥がすとこんな感じに…

[Amazon.co.jp]

……

……

無言でマスキングテープを再度貼っていきます。

(何かが違ったらしい)

無計画(汗)

再度、ゴールドで塗装し、マスキングテープを剥がすと…

ラインを1本入れるだけで、何か良い感じに!!(自己満足)

アイをボンドでしっかりと貼ります。

※アイを取り付けない場合は、この工程を飛ばして下さい。

[Amazon.co.jp]
[Amazon.co.jp]

クリアーを1回吹いたところで…

[Amazon.co.jp]

何か、もうワンポイント入れたいと急遽思ってしまい、

再度、マスキングテープを貼り、アイの上部分をオレンジで塗装しました(汗)

無計画過ぎる…(汗)

皆さんは、マネをしないで下さい…(汗)

[Amazon.co.jp]

再度、クリアーを3回ほど重ね塗りし、トップコートを塗っていきます。

[Amazon.co.jp]

無計画に進めたため、無駄な作業を何度もしながら完成しましたコチラのオモック。

思い付きで塗装したオレンジは、マスキングテープの貼り場所が少々ずれたようで、所々下地のゴールドが見えてるし…(笑)

もう一枠分、赤枠内をオレンジで塗装した方がバランスがとれたかな?と思ったりもしましたが、これで勘弁してやるぜ!!(何がだ)

紆余曲折しながら完成したオモックなので、活躍を期待したいところです。

一投目でロストは、マジ勘弁!!

一投目じゃなくてもロストは、マジ勘弁!!(涙)

でゎでゎ、また次回までサヨナラ~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA