8月が終わっちゃいますね…(遠い目)
9月に入ると、「1年がもう少しで終わってしまう~(汗)」という気分に一気になります(さらに遠い目)
ブルーな気分になってしまいましたが…
今回のオモックは、左右別カラーを作りたいと思います。
メタルジグでもたまに見かけると思いますが、左右別カラーでアピールするというやつですね。
ただ…
重心配分とか考えられて作られたメタルジグとは違うので、効果のほどは…(汗)
という感じですが、気にせず作っちゃいましょう(笑)
使用するのはコチラ

- ナツメオモリ 25号
- PROXXON ミニルーターセット No.28511-S (旧型) / No.28525-S (新型)
- SOFT99 シリコンオフ
- SOFT99 ボデーペン クリアー
- SOMAY-Q ミッチャクロン マルチ
- アサヒペン 高耐久ラッカースプレー ゴールド
- アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 銀
- アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 赤
- アサヒペン 高耐久ラッカースプレー ピンク
- ボンド アロンアルファ プロ用 耐衝撃
- フィッシュアイ シルバー 6mm (海外輸入物)
- フィッシュアイ ゴールド 6mm (海外輸入物)
- TOHO ダイアカラー トップコート グロスクリア
- 3M マスキングテープ
- OLFA CUTTER LIMITED AK Ltd-09
- DAISO カッターマット
- DAISO ITG グリッター ネイル
以上となります。
まずは、アイを付けやすくするための工程ですね。
ルーターで、アイ取り付け部分を平らに削ります。
ダイヤモンドヤスリ等を使って平らにするのも良いです。
※アイを取り付けない場合は、この工程を飛ばして下さい。


平らに出来ましたら、洗浄して削り粉を綺麗に落とします。
水分を取り除き、「シリコンオフ」で脱脂後、
「ミッチャクロン マルチ」を使い、塗装のりを良くします。



乾燥後、塗装していくわけですが…
今回は、4色使いますのでお好きな色から工程を進めて下さい。
スプレーの種類等によっては濃淡で順序を考えて…とかあるかと思いますので注意が必要です。
でも、薄く塗装を何度も重ね塗りすれば、基本大丈夫です…多分(笑)
では、ゴールドで塗装していきます。
最初は何も気にせず、ナツメオモリの半分くらいを塗装する感じでいきます。


ナツメオモリが乾燥したところで、マスキングテープを貼っていきます。
今度は、先程塗装した場所の対となる場所を塗装するのですが…
先程のゴールド部分を含め、4分の3をマスキングテープで覆うのも良いかもしれませんが、
そうすると、対となる色との境目に線が出来ます。
好みにもよりますが、今回は対となる色とのグラデーションにしたかったため、ゴールドは覆わず、半分をマスキングテープで覆います。



赤で塗装していくのですが、
ゴールドとのグラデーション位置が、半々くらいになるよう調整しながらスプレーしていきます。


乾燥しましたら、次は残り半分の塗装ですね。
マスキングテープで、塗装が完了した部分である、ゴールドと赤の部分を覆います。
マスキングテープをして塗装してますので、塗装してある部分としていない部分の線が出来ていると思います。
その線にそって…
もしくは、ほんの気持ち程度ですが、塗装した部分をはみ出させてマスキングすることで、
色の境目に、塗装が出来ずに下地が出てしまうというミスがなくなります。



では、銀で塗装していきます。
こちらはそれほど気にせずに、マスキングテープで覆っていない部分全体を塗装する感じで大丈夫です。


乾燥後、次に対となる部分をピンクで塗装します。
先程と同様に、グラデーションの位置が半々くらいになるよう調整しながらスプレーしていきます。


乾燥しましたら、次はアイをアロンアルファを使ってしっかりと貼り付けます。
ナツメオモリを左右別カラーにしましたので、
アイの方も左右別カラーのオッドアイ仕様にしたいと思います。
完全な自己満足の世界です(笑)
※アイを取り付けない場合は、この工程を飛ばして下さい。



クリアーをスプレーします。
コチラは、何度か重ね塗りをして下さい。
しっかりと重ね塗りすれば、トップコートを塗る際に色がとれる心配もありません。
頑張って塗装したのに、最後の仕上げで失敗とか…
泣ける(涙)


最後の仕上げ、トップコートを塗っていきます。
コチラも、重ね塗り推奨です。


こんな感じに仕上がりました~。



左右別々で見る分には良いのですが…
左右の境目で見ると…(汗)
このあたりが、メタルジグのような左右の形がハッキリと分かれているタイプとの違いですかね…。


コチラで完成!!
でも良いのですが、さらにアピール力を上げるためにグリッターネイルを塗っていきます。
※グリッターネイルをつけない場合は、この工程を飛ばして下さい。

せっかく作ったグラディーション部分を塗り潰すという暴挙(笑)


コチラで完成!!…2度目(笑)

左右別カラー…
色の濃淡が良いアピールになって釣れそうな予感!!
自分だけかな?(笑)
でも、こういう遊び心的な?
決まった型が無いとか…
そういうの好きです。
でゎでゎ、また次回までサヨナラ~。
コメントを残す