ライトジギング釣行「シブイ状況だが、困った時のコレ頼み?」

いや~、参っちゃいますね。

絶不調…

自分がというわけではなく、魚が?

釣り船の情報を見てても、真鯛も全くダメみたいですし…(汗)

シラスもダメだし、桜海老もダメ…

やはり、ベイトがいないと魚が来てくれないですかね。

それでも、出船しますよ!!

例え釣れなくても、釣りをしている時間が楽しいので!!

…マゾじゃないですよ?(汗)

本日は、5時30分出港。

朝焼けがとても綺麗です。

■本日のタックル

[Amazon.co.jp]
[Amazon.co.jp] 新モデル
[Amazon.co.jp] 右ハンドル
[Amazon.co.jp] 左ハンドル
[Amazon.co.jp]

今日の一発目のメタルジグは…

やはり『シマノ オシアスティンガーバタフライ ペブルスティック』からでしょ~!!

…といきたいところですが、

今月発売したばかりのメタルジグを入手出来たので、そちらから使ってみることに。

『ダイワ 紅牙ベイメタル真鯛』

私の購入したカラーは

  • PHグリーンゴールドグローベリー
  • 3Dグリーンゴールドオレンジベリー

の2色で、重さは60gと100gですね。

[Amazon.co.jp] 60g
[Amazon.co.jp] 60g
[Amazon.co.jp] 100g
[Amazon.co.jp] 100g

早速実戦投入します。

絶不調とされる真鯛を見事釣り上げることが出来るのか?

「PHグリーンゴールドグローベリー 60g」

キミに任せた!!

コツコツッ

おっ、早速アタリあり!!

ドリャ~っと思いっきりフッキング…

スカッ

…(汗)

最近、フッキング率悪いな…

日頃の行いか?(汗)

その後、何度もアタリはあるものの、1回も魚をフッキングすることが出来ませんでした(涙)

1回の釣行で、既に歴戦の勇者の如く傷だらけに…

魚は一度も釣っていません(汗)

塗装が弱いのかな…

他のヤツは、一度コーティングしてから使うことにします(汗)

やはり、『シマノ オシアスティンガーバタフライ ペブルスティック』

「君にするよ~」

「最近、君の釣果、悪いけどな…(ボソッ)」

…1時間経過

「ゴメン、君じゃなかったみたいだ(汗)」

とりあえず、何でも良いので釣らせてくれ~(汗)

「オモック、君の出番だ!!」

…30分経過

…(涙)

アタリもないと、挫けそう。

ここは、前回の釣行でも結果を出した「アレ」しかないのか…

『ダイワ TGベイト SLJ FPHグリーンゴールド 60g』

[Amazon.co.jp]

コレでダメだったら、帰港しよう…

一投目…

着底後、5シャクリ…、フォールさせて、着底後、2シャクリ…

ガッツーン!!

「キターー!!」

なかなか引く…

完全に青物だ!!

水面まで上がってくると…

「ん?2匹ついてる?」

いや、数匹追いかけて来てました。

マジか~。

このシブイ状況で、魚っていたんですね(汗)

確実に一本とっていこう。

2匹ジグに喰いついてきたら、ラインが切れちゃうかもだし…。

釣り上げたのは、イナダとワラサの中間ほどのイナワラ。

すぐに血抜きをし、即メタルジグ投入。

喰え~、喰え~と念を送ることしばし…。

ガッツーン!!

「キターー!!」

引く引く…

これもイナワラか?

上がってきたのは…

「イナワラじゃない、カンパチだ~!!」

「青物祭り、来たか!!」

血抜きを素早くすませ、次を狙うべく投入。

着底後、ジャークすると

すぐにコツコツッとアタリが…

ここぞとばかりに、鬼アワセ!!

スカッ

気を取り直して、再フォールし着底後ジャーク

コツコツッ

鬼アワセ!!

スカッ

再フォールし、着底後ジャーク

コツコツッ

今度こそと鬼アワセ!!

スカッ?

ん?

いや、ついて…る?

とりあえず巻き上げてみると、そこには…

カマスがついてました(汗)

青物、青物と来ていたので、

鬼アワセしたら、カマスという…

カマス相手に鬼アワセって…(汗)

恐らく、鬼アワセした時の自分の表情はドヤ顔でした(笑)

気を取り直して、青物狙いで!!

って、フグ~(汗)

お帰り下さい…リリース。

来い来いと念じると逆に遠ざかる感じがする青物…

それでも念じずにはいられない!!

念が通じたか?

アタリが…

見事に決まる芸術的?フッキング!!(笑)

…しかし、あきらかに青物ではない(汗)

また、フグか?

と、思ったら…

まさかのアカヤガラ。

アカヤガラ釣るのなんて、過去の釣りを振り返っても両手の指で数えられるくらいだよ(汗)

その後、しばらくジギングしてみましたが、アタリも遠のき場所移動。

残り時間も限られてるので、多少港方向に戻る方面でウロウロしつつ…

「ここでいいかっ」

と適当に釣り場を決める(笑)

しばらく底を探っていると…

ガツッ

おっ、コレは確実に青物だ!!

…ヒキはイマイチだけど

上がってきたのは、サイズダウンのカンパチ

ぃゃ、ネリゴと言うべきか…

まぁ、小さくても美味しい魚なのは間違いない!!

次に続けと言わんばかりに即投入。

ガツッ

うん、青物…

青物だね

先程より引かないけどな!!

上がってきたのは、イナダ。

またしてもサイズダウン…。

釣り初めは釣れなくて「何でも良いから」と思ってましたが、

釣れてくると大きい魚が…と、欲が出ちゃいますね(汗)

サイズアップを目指して、投入。

着底後、1~2シャクリ目でコツコツっと

鬼アワセ!!

多分、ついてる…(汗)

あっ、何かデジャヴュが…

カマスでした…。

またカマス相手に鬼アワセって…(汗)

そろそろ仕事の時間が迫ってきているので、ここで帰港。

釣り初めの時は、「釣れないし、帰るかな?」

とか思ってましたが、何だかんだでボウズは逃れました。

『 ダイワ TGベイト SLJ FPHグリーンゴールド 60g』

[Amazon.co.jp]

いゃ~、凄いですね。

他のメタルジグでは全くダメだったのに、コレにチェンジしてから魚が釣れだすって…。

ベイトが小さいのかな?

次回は、一発目からこのメタルジグにしようかな…。

折角購入した『ダイワ 紅牙ベイメタル真鯛』には悪いけど…(汗)

でも、コチラもアタリはそれなりにあったんですよね…。

のらなかっただけで(汗)

悩みどころ…。

やはり、青物のヒキは楽しいですね。

「俺、釣りしてる!!」って感じがします。

釣って楽しい、食べて美味しい。

最高です!!

でゎでゎ、また次回までサヨナラ~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA